News
新着情報
2024.11.17
「環境フェスティバル2024を開催しました!」
令和6年11月17日にすまいるず煉瓦館(熊取交流センター)で「環境フェスティバル2024~地球の未来に今できること~」を開催しました。
当日は、ご来場の皆様から日常生活の中でのカーボンニュートラルに向け実践されている取り組みを葉の形をした色紙に書いてもらいました。
脱炭素の木は葉っぱでいっぱいになりました。
ご協力ありがとうございました。

応募いただいた取り組み内容は次のとおりです。
①エコバックを使用する 20%
②マイボトルを使用する 15%
③電気を消す・節電 15%
④ごみの分別をする 11%
⑤ごはんを残さない 10%
⑥ごみを減らす 8%
⑦食品ロスをなくす 7%
⑧車・電車を使わない 5%
⑨クーラーの温度を保つ 3%
⑩太陽光パネルを利用する 2%
⑪節水する 2%
⑫リサイクルする 2%
⑬自然を増やす 1%
⑭その他 2%
(緑とともに暮らそう、自転車で出かける、トイレットペーパーを使い過ぎない、旬の野菜を購入、火をつけっぱなしにしない、火力発電所を減らす、クールビズをやる、ちゃんと皿を洗う、ガソリンの節約、ハイブリッド車に乗る、窓を閉める)
当日は、ご来場の皆様から日常生活の中でのカーボンニュートラルに向け実践されている取り組みを葉の形をした色紙に書いてもらいました。
脱炭素の木は葉っぱでいっぱいになりました。
ご協力ありがとうございました。

応募いただいた取り組み内容は次のとおりです。
①エコバックを使用する 20%
②マイボトルを使用する 15%
③電気を消す・節電 15%
④ごみの分別をする 11%
⑤ごはんを残さない 10%
⑥ごみを減らす 8%
⑦食品ロスをなくす 7%
⑧車・電車を使わない 5%
⑨クーラーの温度を保つ 3%
⑩太陽光パネルを利用する 2%
⑪節水する 2%
⑫リサイクルする 2%
⑬自然を増やす 1%
⑭その他 2%
(緑とともに暮らそう、自転車で出かける、トイレットペーパーを使い過ぎない、旬の野菜を購入、火をつけっぱなしにしない、火力発電所を減らす、クールビズをやる、ちゃんと皿を洗う、ガソリンの節約、ハイブリッド車に乗る、窓を閉める)