Ideas

住民による取り組み

  • 省エネ
  • 環境保全活動

2025.01.29

なるべく食べれるものだけを購入し、食品ロスをなくす!!

市民の画像

Hさん

食品を購入する時、なるべく食べきれる量のみを購入し、食品ロスを減らすようにしています。
賞味期限が近いレトルト食品や生鮮食品などを安く販売し食品ロスをなくすサイトの特集が新聞に掲載されていたのでそれも活用していきたいです。

環境課

必要量のみを購入し、食品ロスに取り組んでいただきありがとうございます。
また、食品ロス削減サイトの情報ありがとうございます。
熊取町でも食べ残しによる食品ロスの削減に向けて持ち帰り希望者への容器提供や容器持ち込みを可能とするなどの条件を満たした飲食店を「mottECO(モッテコ)食べきり協力店」として認定し、食品ロス削減に向けて取り組んでいます。
ご家庭での取り組みに関しては、フードドライブや冷蔵庫スッキリ!レシピなどもホームページに掲載していますのでご活用ください。
熊取町の画像
閉じる

住民のみなさまの日頃からされている工夫、取り組み、取り組みたいことをご紹介しています。
熊取町に関わる全ての人々と共に活動し、共感し合い、よりよい未来に向けて取り組んでいきましょう。

住民による取り組み募集中

みなさまからの取り組みを募集中!
「野菜の下ごしらえに電子レンジを活用するようにする!」「パソコンをスリープモードではなく電源をきる!」等、ちょっとしたことだと思っても気軽にご応募お願いします。
ぜひ、みなさまの取り組みを共有させてください。

※メールフォームは熊取町ホームページにリンクします。
※お問い合わせ題名に「脱炭素への取り組み(住民)」とご入力ください。
※お問い合わせ内容に取り組みの内容をご入力ください。

閉じる

法人・団体の取り組み、ボランティア活動などをご紹介しています。熊取町に関わる全ての人々と共に活動し、共感し合い、よりよい未来に向けて取り組んでいきましょう。

事業者の取り組み募集中

法人・団体の取り組み・活動を募集中!
熊取町のより多くの方々にご協力いただけるように、
みなさまの取り組みを発信させてください

※メールフォームは熊取町ホームページにリンクします。
※お問い合わせ題名に「脱炭素への取り組み(事業者)」とご入力ください。
※お問い合わせ内容に取り組みの内容をご入力ください。